もともとは財団の存在も知らなかったのに、
段々とここで働きたいという気持ちが強くなった。

現在私は、総務課の経理係長として勤務しています。主な業務としては、日々の預金残高の確認や、月間の収支の確認、各事業部と収支に関する折衝といったことを行っています。
当初は教育文化会館の管理課業務係(契約職員)として採用されました。勤務をはじめたのは、大学の先輩から当財団の求人について教えていただいたのがきっかけでした。恥ずかしい話ですが、それまでは教育文化会館や財団の存在を知らず、初めて教育文化会館に訪れた際は立派な建物だな…という印象でした。
その後、教育文化会館の契約職員として従事する中で、大きな施設の維持管理に係る業務や、事業を作る難しさや楽しさといった部分を知れたことで、この財団で正職員として働きたいという気持ちが強くなっていき、正職員採用試験を受けました。合格後2年間は教育文化会館で勤務し、その後、現在の職場へ異動となりました。
基本的には経理なので、皆さまの目に直接触れる仕事ではありません。ですが、財団を運営する上で必要不可欠なお金の管理を行う、責任ある役割です。日々の業務の中には難しい問題もありますが、そうしたことを一つ一つ解決し、積み重ねていくことで決算が組み上がっていきますので、毎年度の決算が終わると、ほっとすると同時に達成感が得られます。
事業企画や施設の運営など、一般の方々と直接的に関わる役割ではありませんが、人々の心を豊かにできる「芸術・文化」に、自分の仕事を通じて少しでも寄与できればと思っています。

職場での様子

周りのサポートで育休を取得したことで、
仕事でも家庭でもたくさんの気づきを得られた。

職場のスタッフは、20代~30代が中心。全員の年齢が近いということもあって、雰囲気も良く、気兼ねなく相談したり、分からないところを教え合ったりできる環境は有難いと感じます。
ワークライフバランスについても理解が広がっていて、二人目の子が生まれたときには育児休業を取得することができました。周囲からも親身にサポートいただき、安心してお任せすることができました。
休業中は子どもと向き合う時間を作ることができただけでなく、普段どれだけ家族に色々なことを任せているのかを実感する貴重な経験にもなりました。今後もしスタッフが同じ境遇になったら、業務についても家庭のことについても、自分の経験からアドバイスができたらと思っています。
当財団は、芸術文化を通して、人々の心を豊かにし、感動する機会を提供できる団体です。あらゆる人に感動を提供するというのは簡単な仕事ではありませんが、その分やりがいを感じることができると思います。基本的には裏方の仕事が多いところですが、どういった仕組みで1つの事業が出来上がるのかという理解が深まるので、いつもと違った視点で事業を見られるようになるのも、財団ならではの特徴かと思います。
風通しの良い職場でもありますので、一緒に働いてみたいという方はぜひご応募いただけたら幸いです。

職場での様子